0120-86-7787
〒630-8238 奈良県奈良市高天市町11−1 高天飯田ビル4階403号
営業時間 9:00~18:00 定休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、お盆 ※要相談
譲渡所得税や住民税の控除金額の内訳について|不動産売却時のお悩み解決
こんにちは。やすだ会計事務所の代表税理士保田です。
「不動産を売却した際にも必要になる税金を知りたい。」 「控除をできるだけ受けたい。」
不動産の売却を検討している方で、上記のような考えをお持ちではありませんか。
皆さんは不動産を売却する際には、様々な税金が発生することをご存知でしょうか。
今回は、不動産売却時に必要になる税金について説明し、その税金の控除の内容をご紹介します。
売却した不動産の金額から、元々購入した金額を差し引いた際に利益が出た場合、この金額を「譲渡所得」と言います。 例えば、3000万円で購入した不動産を、8000万円で売却した場合は、差額の5000万円が利益になり、この金額が「譲渡所得」になるのです。
「譲渡所得」に応じた税金として、譲渡所得税と住民税が課せられます。
所有期間が5年以上である不動産の売却では、長期譲渡所得と言い、5年未満であれば短期譲渡所得と言います。 長期譲渡所得であれば、「譲渡所得」の約15%の譲渡所得税、約5%の住民税がかかります。 一方、短期譲渡所得の場合は、「譲渡所得」の約30%が譲渡所得税、約10%が住民税になり、課税割合が約2倍になります。
・譲渡所得から3000万円の控除 居住用不動産を売却した時、「譲渡所得」から3000万円の控除が可能になります。
したがって「譲渡所得」が3000万円以下であった場合、「譲渡所得」を支払う必要はありません。
しかし、この3000万円の控除を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
申告をしなければ無効になり、課税対象になるため注意しましょう。
先ほど、所有年数が5年という境を考慮して、短期譲渡所得と長期譲渡所得に分けられると説明しました。
所有期間が10年以上である不動産の場合、一定の条件を満たした場合には、税率の軽減の対象になります。
所有期間が10年以上である場合、「譲渡所得」が6000万円までの金額部分は、約10%が譲渡所得税、約4%が住民税になります。
そして6000万円を超えた金額部分 (例えば、「譲渡所得」が8000万円である場合は、6000万円を超える金額、つまり2000万円) のみ、約15%が譲渡所得税、約5%が住民税になります。
この控除は上述した3000万円の控除と同時に適用が可能ですので、両方を合わせた場合は、大きな額の控除が可能になりますね。
今回は、不動産の売却時に必要になる税金について説明し、税率軽減の内容をご紹介しました。
譲渡所得税や住民税は一定の条件を満たせば控除を受けられます。
不動産の売却を考えている方は、事前にしっかりと税金についての知識を身に付けておきましょう。
~決算、税務、会社設立、相続でお困りの方は是非、当事務所へお問い合わせください~ ~奈良県五條市生まれ五條市育ち五條市在住:奈良市の女性税理士保田まち子が相談受付中~ やすだ会計事務所 税理士 保田まち子 〒630-8224 奈良市角振町28番地 まあぁろービル 5階 608号 <近鉄奈良駅徒歩2分 JR奈良駅徒歩7分 宝くじ売り場のある建物> TEL 0742-27-7787 FAX 050-3737-7521 HP:http://machi-tax.com
24/11/01
24/10/01
TOP
こんにちは。やすだ会計事務所の代表税理士保田です。
「不動産を売却した際にも必要になる税金を知りたい。」
「控除をできるだけ受けたい。」
不動産の売却を検討している方で、上記のような考えをお持ちではありませんか。
皆さんは不動産を売却する際には、様々な税金が発生することをご存知でしょうか。
今回は、不動産売却時に必要になる税金について説明し、その税金の控除の内容をご紹介します。
●不動産売却時に必要になる税金とは
売却した不動産の金額から、元々購入した金額を差し引いた際に利益が出た場合、この金額を「譲渡所得」と言います。
例えば、3000万円で購入した不動産を、8000万円で売却した場合は、差額の5000万円が利益になり、この金額が「譲渡所得」になるのです。
「譲渡所得」に応じた税金として、譲渡所得税と住民税が課せられます。
所有期間が5年以上である不動産の売却では、長期譲渡所得と言い、5年未満であれば短期譲渡所得と言います。
長期譲渡所得であれば、「譲渡所得」の約15%の譲渡所得税、約5%の住民税がかかります。
一方、短期譲渡所得の場合は、「譲渡所得」の約30%が譲渡所得税、約10%が住民税になり、課税割合が約2倍になります。
●譲渡所得税に対する控除とは
・譲渡所得から3000万円の控除
居住用不動産を売却した時、「譲渡所得」から3000万円の控除が可能になります。
したがって「譲渡所得」が3000万円以下であった場合、「譲渡所得」を支払う必要はありません。
しかし、この3000万円の控除を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
申告をしなければ無効になり、課税対象になるため注意しましょう。
・所有期間が10年以上(居住用財産の軽減税率の特例)
先ほど、所有年数が5年という境を考慮して、短期譲渡所得と長期譲渡所得に分けられると説明しました。
所有期間が10年以上である不動産の場合、一定の条件を満たした場合には、税率の軽減の対象になります。
所有期間が10年以上である場合、「譲渡所得」が6000万円までの金額部分は、約10%が譲渡所得税、約4%が住民税になります。
そして6000万円を超えた金額部分
(例えば、「譲渡所得」が8000万円である場合は、6000万円を超える金額、つまり2000万円)
のみ、約15%が譲渡所得税、約5%が住民税になります。
この控除は上述した3000万円の控除と同時に適用が可能ですので、両方を合わせた場合は、大きな額の控除が可能になりますね。
●最後に
今回は、不動産の売却時に必要になる税金について説明し、税率軽減の内容をご紹介しました。
譲渡所得税や住民税は一定の条件を満たせば控除を受けられます。
不動産の売却を考えている方は、事前にしっかりと税金についての知識を身に付けておきましょう。
~決算、税務、会社設立、相続でお困りの方は是非、当事務所へお問い合わせください~
~奈良県五條市生まれ五條市育ち五條市在住:奈良市の女性税理士保田まち子が相談受付中~
やすだ会計事務所
税理士 保田まち子
〒630-8224
奈良市角振町28番地 まあぁろービル 5階 608号
<近鉄奈良駅徒歩2分 JR奈良駅徒歩7分 宝くじ売り場のある建物>
TEL 0742-27-7787
FAX 050-3737-7521
HP:http://machi-tax.com